症状固定から異議申し立てを行い14級9号が認定、その後約320万円で示談が成立した事例

交通事故

症状固定から異議申し立てを行い14級9号が認定、その後約320万円で示談が成立した事例

後遺障害等級:
14級9号
被害者の状況:
頚部痛
上肢のしびれ
争点:
慰謝料
逸失利益等
弁護士法人ALGに依頼した結果
賠償金 提示前 約320万円 適正な賠償額を獲得
後遺障害等級 申請前 14級9号 認定をサポート

交通事故事件の概要

ご依頼者様は追突事故に遭い、外傷性頸部症候群の傷害を負い、今後の対応に不安を覚えたことから弁護士に依頼しようと考えて当法人にご依頼されました。

弁護士法人ALG&Associates

名古屋法律事務所・交通事故案件担当弁護士の活動及び解決結果

当法人にて治療のアドバイスを受けながら治療を継続してきましたが、保険会社から打ち切りの打診が来ました。

当法人がご依頼者様の症状、各種検査結果や主治医の見解等を踏まえて延長交渉を行ったことで、一括対応が継続することになりました。しかし、治療を続けてもご依頼者様の頚部痛や上肢のしびれは消失することがないまま、症状固定と診断されました。

その後、後遺障害等級認定の申請を行いましたが非該当でした。当法人にて診療録を取り付けて精査したところ、症状や検査結果の一貫性が認められました。そこで、主治医に症状や検査結果に関する推移に関する書面小作成を依頼しました。この書面とMRI検査の結果等を踏まえて症状と検査結果が整合すること等を内容とする異議申立書を作成して異議申し立てを行ったところ、14級9号が認定されました

その後の賠償交渉では慰謝料や逸失利益が争点となりましたが、最終的には自賠責保険金込み約320万円での示談が成立しました

交通事故 解決事例一覧 交通事故ページに戻る