- 依頼者の属性:
- 20代
- 男性
- 技術職
- 相手の属性:
- 20代
- 女性
- 技術職
- 受任内容:
- 親権
- 不貞慰謝料の獲得
弁護士法人ALGに依頼した結果 | ||
---|---|---|
子との交流できず、 金銭の支払い提示無 |
→ | 一定程度の期間での子との交流 財産分与・慰謝料として300万円程度の獲得 |
相手方(女性)が子を連れて別居した後、相談に来られました。当初、子の親権についての争いを考えていましたが、別居から一定期間経っていたこともあり、面会交流の充実を主として求めていくこととしました。
また、不貞の疑いもありましたので、事実関係精査のもとで、慰謝料の請求もしていくことにしました。
調停の申立てにより、裁判所での協議によりまとめようとしましたが、相手方が頑なに適正な解決に応じようとしませんでしたので、訴訟提起も視野に入れながら、進めていきました。
弁護方針・弁護士対応
調停での解決ができない状況でしたので、訴訟での争いとなりました。
不貞行為に関しては、配偶者とその配偶者の不貞相手を同時に被告として、一体的な解決となるようにしました。
不貞に関しては、依頼者の配偶者(女性)とのその不貞相手(男性)との証拠を直接的につかむことができませんでしたが、不貞相手(男性)の配偶者(女性)が証拠をつかんでおり、入手することができたため、依頼者の配偶者の不貞についての証拠をつきつけ、裁判官を説得することとしました。
名古屋法律事務所・離婚案件担当弁護士の活動及び解決結果
不貞に関する証拠の入手・確保ができていない状況でしたが、依頼者の配偶者(女性)の不貞相手(男性)の配偶者(女性)がつかんだ証拠を、手続を経て入手し、通常、探偵をつけて証拠を入手する場合に比べて、比較的安価に証拠を確保できたことで、経済的にも合理的な解決とすることができました。
また、財産分与に関して、夫婦でためていた預貯金口座から相手方による別居前の多額の引出などもあり、公平の観点から、依頼者(男性)が財産分与として、一定額の獲得をすることができました。